【ラストウォー】サーバールール(4つの基本ルール)確認

【ラストウォー】サーバールール(4つの基本ルール)確認

#451内におきましてサーバールール(4つの基本ルール)があります。

戦争ゲームなので「敵を攻撃する・敵の宝を盗む」のはもちろんOKなのですが、味方を攻撃したり味方から宝箱を盗んでしまう人がいます。さすがにダメですよね(笑)

まず敵と味方を理解しましょう。

私たちの味方とは?

ラストウォーは何千万人という人が遊んでいるので、全員が一つのマップに入るわけには行かず、3,000人くらいを1グループとして、1,500グループくらいに小分けされています。すごい規模ですね(笑)

そのグループ単位の呼び方が、#451,#452,#453,#454...といった感じです。

#01(3,000人)
#02(3,000人)
#03(3,000人)


#451 (3,000人) ←私たちココ
#452(3,000人)
#453(3,000人)


#999(3,000人)
#1000(3,000人)
#1001(3,000人)

#451(3,000人)は全員仲間です!
仲間なので、#451の中で基地攻撃をしたり、トラックを略奪したり、極秘任務を略奪したりしないでください。当然怒られます(笑)

例外として#451内でも、連盟に加入していない基地は、もう死んでいるとみなされていますので攻撃OKです。連盟に加入している基地へは絶対に攻撃しないでください。

私たちの敵とは?

#451(3,000人)以外のグループはすべて敵です。#444でも#800でも#103でも。すべて敵です。なので基地攻撃したり、トラックを略奪したり、極秘任務を略奪したりといった「敵対行為」は、#451以外のグループから行ってください。

どうやって他のグループのマップに行くの?

※ここではグループという言葉で統一していますが、3,000人の一つの塊のことを、グループ、サーバー、戦域、鯖、と呼んだりします。同じ意味です。自鯖(#451のこと)とか他鯖(#451以外のこと)とかも使います。

この小屋から他のグループのマップへ

この小屋、なんという名前なんですかね(笑)そういうのをはっきりしてくれないからわかりにくいのもありますよね。この小屋から他のグループマップに飛べます。

他のグループマップでやりたいことは主に2つです。
・トラックの略奪
・極秘任務の略奪

トラックの略奪について

極秘任務の略奪について

極秘任務の略奪もトラック輸送車を略奪した流れと同じです。

トラックを強奪したいわけじゃないんですが、とりあえず途中まで同じです。

トラックを略奪したいわけじゃないけど、いったん好きなトラックを選んで「略奪」をクリックして#451以外のグループに飛びます。

こうやって自分で探し回るのもいいし、レンチャや世界チャットを見ていると、たまに他のメンバーが「どうぞ取ってください!」という意味で、リンクを貼ってくれていると思います。(一日の上限は5回)

基地攻撃について

連盟に加入している基地を攻撃してはいけません。ただし例外として、連盟に加入していない基地は攻撃OKです。資源が溜まるので、連盟に加入していない基地はどんどん攻撃しましょう(日課にすべし)

基地を少しアップにして確認してください。

レベル10といった低レベルの基地であっても、連盟に加入している基地を攻撃することは禁止です。逆にレベル30といった高レベル基地でも、連盟に加入していないならどんどん攻撃してOKです!(#451内でやってOK)

#451内において、連盟に加入していない基地は野良基地と呼ばれてまして、もう死んでる人です。屍なので餌場と思って毎日襲ってください。(日課にすべし)これは他のグループへ飛ぶ必要はありません。#451内でやってOKです。

タイルキルについて

#451内のマップに散らばっている鉄鋼・金鉱・畑といった資源地のことをタイルって呼びます。

部隊が余っているとき、これらの資源地(タイル)へ派兵して、資源回収にあたりましょう。誰も採集をしていないフリーの資源地へ派兵します。

誰かがすでに採集中の資源地はなんらかのマークがついています。

他連盟の人が採集中の資源地へ派兵してしまうとそのタイルで戦闘が勃発してしまいます。それをタイルキル行為(資源地を殺す)といいまして、悪質な行為とされています。

資源地は誰もいないことを確認してから向かわせましょう。

注意:それでもやってしまうタイルキル

一見、簡単そうなので、タイルキルはしないよ、と思われるかもですが、気づかないうちにやってしまうパターンがありまして。

なぜやってしまうのか?

資源地にはレベルがあって、画面中央(議事堂廻り)に高レベルのタイルが集中しています。高レベルの採集地は最終完了まで時間がかかるのですが、一回の採集で確保できる採集量が多いので、議事堂方面へ採集を出す人が多いです。

このとき、私たちの今いる位置からだと、到達まで数分かかることがあります。

あなたは誰もいないことを確認して、この資源地に派兵したのだと思いますが、この資源地に到着するまでの4分なら4分の間に、30秒で到達する人(資源地の近くの人)が派兵してしまうことがあります。

これは本来「あなたが先に派兵した」ので、あなたは悪くないのですが、結果(戦闘履歴)としては、あなたが相手を攻撃をしたという履歴だけが残ります。先にあなたがタイルに向かっていた!ということを証明する履歴が残りません。

なので、スクショなどを取っておくなどが必要となるわけですが、そんな面倒なことやってられないと思うので、遠い所へ派兵する場合は、お手数ですが到着を目視で確認してもらうことがベターです。

目視で確認中にそういうことが確認できたら(相手が先にタイルにはいってしまった)、侵攻中の部隊をタップすると「戻る」マークのボタンがありますので、部隊を帰還させてください。よろしくお願いします。

戦争ゲームなんだから戦闘が起こってもいいのでは?

それは最初の話に戻りますが、#451はみんな仲間なので、#451内でタイルキルをすることは禁止です。他鯖(他のグループ)でやることはまったく問題ありません。(せん滅イベント中などは積極的にやってもらってOKです)

でも資源回収より野良狩りに注力しよう

たとえばレベル9の金鉱資源地ですが、259,200の金貨を収集できるわけですが、259,200って259kなので、たった0.25Mなんですね。回収時間は10時間くらいかかってたった0.25M。もちろんチリも積もれば精神で、マメに資源回収に出すことは大事だと思いますが。

野良狩りなら5分で30Mも回収できる

#451内でも連盟に加入していない基地は野良と呼ばれていまして攻撃OK、攻撃対象です。(通称:野良狩り)

一日(5分程度)で、だいたい30Mもの資源を回収可能です。強い人は必ずこれを日課にしていますので、まだ日課にされていない方は、ぜひ日課にしてください。

野良基地1回攻撃したときの略奪量は、その野良の資源保有量によって変動しますが、1日トータルで約30Mほど略奪可能です(上限値は自分の基地レベルに応じて変動します)

略奪リマインダー(ビックリマーク)が付いたら終了する

Screenshot

■ビックリマーク
一日の略奪上限に達したら、状態効果のところに「ビックリマーク」が付きます。ビックリマークがつきだすと「本来得られたはずの資源×15%」まで獲得資源が減ります。これ以上やっても無駄なので、今日の野良がりは終了しましょう。ビックリマークに注意しながら野良狩りされてください。

資源の上限
自分の本部レベルに応じた「一日に略奪出来る上限」があります。目安は本部レベル30なら30Mです。野良基地のレベルや資源施設の状況などによって、1回の攻撃で得られる資源量には幅があります。ランダムに野良基地を攻撃するなら10回~20回くらい攻撃したら、一日の上限に達すると思います。

■効率が15%に低下
オレンジのビックリマークがつきだすと、獲得資源効率が15%に低下するのですが、これ以上やったらダメという意味ではないです。いちおう続けて野良狩りをやってもOK。それを続けると赤いビックリマークがつきだします。その場合は獲得資源×5%まで効率が低下します。※ただしオレンジビックリマークの時点でやめたほうが賢明です。

資源をたくさん持っている野良は金庫登録しよう(笑)

毎日「ランダム」に野良狩りをしてもいいのですが、たまにめっちゃ資源持っている野良います(笑)

資源保有量が多い「野良基地」は金庫登録しておきましょう(笑)毎日ランダムに攻撃するよりは、金庫登録している野良基地だけ攻撃したほうが効率が良いです(5回ほどの攻撃で一日の上限まで略奪可能です)

なので私の場合は、一回の攻撃で、金貨2M、鉄3M、食料3M、といった量を略奪できる基地を金庫登録したいです。自分のMax量を確認してから、金庫登録をされてください。

金庫は燃やして飛ばさないで(笑)例えば1金庫1撃と決めて、上限に達するまでいくつかの金庫を回って、常に近くに金庫をキープしておきましょう。

野良基地攻撃は日課に

強い人は毎日必ずやってますので、まだの方はぜひ野良基地攻撃を日課にされてください。

初めてされる方はちょっと緊張すると思うんです。整理すると、

・#451内でやってOKです。連盟に入っていない野良基地は攻撃対象です。他鯖に飛ぶ必要はありませんので安心してやってください。

不安ならやる前にレンチャでリンク共有してもらって、これ攻撃していいですか?ってやってくれたらOKです。

ーーー

お読みいただきありがとうございました!よきラストウォー生活を♪