【ラストウォー】香辛料争奪戦(防御戦の攻略編)
【ラストウォー】香辛料争奪戦(防御戦の攻略編)
【ラストウォー】シーズン3!香辛料争奪戦(防御戦の攻略編)ページです。女神のミイラ召喚スキル、戦神のアレースミサイルスキル、連盟センター本部と4つの施設ごとの防御など、新要素がありますので、しっかり理解して香辛料争奪戦を楽しましょう!
【ラストウォー】香辛料争奪戦!防御戦の攻略
香辛料争奪戦(連盟センターの攻防)について防御戦攻略のページです。香辛料争奪戦(防御戦)を理解して楽しみましょう!
防御戦について
防衛ターンの場合は、連盟センターが襲撃されます(不戦勝の可能性もゼロではないですが)
敵は私たちの連盟センターに近付きたいため、一歩でも連盟センター寄りに入ってこようとします。阻止したいため、相手が入る隙間がないように、詰めて連盟センターを囲いましょう。
ただし、
可能な限り広い陣形を取りたいため、隣の基地と2マス空けて陣取っていただければベターです。香辛料争奪戦の間はイベントページ(グループ)から飛べば、何度でも移設無料であるため、インが薄い人もいるので、アクティブな人は何度でも積極的に調整頂ければ嬉しいです(笑)


香辛料争奪戦の間は移設は自由です!(何度でも無料)
香辛料争奪戦の期間はイベント画面(グループボタン)より、何度でも基地移設が可能です(無料)。2回3回4回、、とやる場合は毎回5分間のクールタイムがありますが、何度やっても無料なので有効活用しましょう。


連盟センターを隅っこなどに寄せる作戦について
連盟センターを隅っこや障害物付近に移設させる作戦があります。そうすることで四方から攻められることなく、2方向からの攻撃に限定できるので、防御にあたり有利になる要素があります。


一方で、デメリットとしてはこちら側の「アクティブ度合」にもよります。
たとえば隅っこに連盟センターを移設させ、2面をガチガチに固めたとしても、相手の戦神にアレースミサイルを打たれてしまったケースでは、いかに早く対応できるか/沼地を埋めれるか、といったスピード勝負になります。
23時~アクティブメンバーが少ない場合、アレースミサイルで出来た隙間に敵だけが占拠/侵入し、わたしたちのスペースが逆になくなってしまうしまう可能性もあります。一長一短なので注意が必要です。
香辛料争奪戦(曜日別の防御戦攻略)
水曜日の防御戦の場合
■ポイント1(バリア不要)
そもそもシーズン3において土曜日以外は「他鯖の敵基地」を直接攻撃できません。なのでバリアは不要です。バリアしなくても、他鯖の人はあなたを攻撃することはできません。香辛料争奪戦(水曜)におてもそれは有効です。
■ポイント2(センターへ援軍)
他鯖の基地を攻撃できない(水曜)のはこちらも同じです。なので水曜日の防御戦は、バリアをしなくてもいいので、わたしたちの連盟センターを守る戦い(援軍を入れる)です。
■ポイント3(アレースミサイル)
敵の戦神がアレースミサイルを打とうとします。「敵の戦神だけは攻撃対象(攻撃可能)」です。敵の戦神だけは特別扱いなので、ミサイルを打たれる前に攻撃して飛ばしましょう(飛ばせばミサイル発射失敗)です。※戦神アレースミサイルは攻撃側の戦神スキルです。防御側が発動することはありません。
また、アレースミサイルは準備段階(23時~23時30分まで)でも打てます。必ず戦争段階(23時30分~)に入ってから打たれるとは限りませんので注意です。
■ポイント4(沼地)
敵の戦神にアレースミサイルを打たれてしまった場合、範囲にいた人はランダム移設させられ、かつ打たれたエリアは25マス×25マスの沼地エリアへと変わります。沼地はフリーエリア(攻撃対象エリア)なので、入ってきた敵基地への攻撃も可能となります(逆にわたしたちもそこへ入るなら攻撃対象なので注意)※水曜日なのでそもそもバリアしていないとおもいますから沼地に入らなくても攻撃可能です。
■ポイント5(ミイラ召喚スキル)
女神のミイラ召喚スキル!よくわからないですが大量のミイラをぶちかますことが出来るようです。飛ばされたら戻ってきてください。※女神ミイラ召喚スキルも攻撃側の女神が発動するスキルです。防御側が発動することは無いです多分。
■ポイント6(センターへ援軍)
基本的には連盟センターに援軍を入れ続けます。敵は連盟センターを攻撃し続けます。勝てば防御成功(香辛料を奪われない)です!
■ポイント7(香辛料を守る)
そもそもなんのために香辛料を守っているか?シーズン3が終わった時点での香辛料保有量を競っているイベントです。香辛料保有量が多い程シーズン報酬が豪華になります。がんばりましょう!
土曜日の防御戦の場合
ポイント
基本的に水曜日の防御戦ポイント1~7と同じなので、連盟センターに援軍を入れましょう。バリアしていても援軍可能です。バリアしていない場合は、連盟対決の影響で、水曜日と違い誰からでも基地攻撃を受ける可能性があります。
敵連盟の親しい連盟?などが飛んできて攻撃してくる可能性もありますのでバリアなしは注意してください(水曜日はそれが出来ないからちょっと安心なのですが)
水曜・土曜問わず共通の防御ポイント!
まずはアレースミサイルを打たせないこと
敵の戦神にアレースミサイルを打たれると状況がかなり不利になります。まずは敵戦神にアレースミサイルを打たせないことに注力します。敵戦神を見つけて攻撃して飛ばします(飛ばせば発射失敗となります)向こうも援軍を入れて守ってきますが、ここはポイントになるので全力で戦神を破壊しましょう。
隙間を作らない。埋める。
連盟センター付近に隙間を作らないことが重要です。たとえ1基地分だったとしても、敵の強い人に割り込まれると戦況が不利になりなるため、隙間を埋めましょう。2マス空けて広く取りたい話は準備段階の話です。もう戦争が始まっていますので、この段階では2マス空けるとかは関係ありません。たとえ1基地分でも入れるスペースは全部埋めましょう。
ひたすら連盟センターに援軍を
どこに居たとしても、ひたすら連盟センターに援軍をお願いします!
アレースミサイルを打たれて沼地が出来てしまったら?
連盟センター前にアレースミサイルを打たれて沼地が出来てしまった場合、そこに敵がなだれ込んできます。連盟センターの近くなので攻撃手数が多くなり、沼地を放置するとセンターは陥落するでしょう。
対策1(兵士いない人)
兵士いない人は沼地(可能な限り連盟センター寄り)に入って欲しいです!敵を1mmでも連盟センターから遠ざけたいので、飛ばされても何度でも入ってくれたらとても×2助かります。
対策2(兵士いる人)
沼地に入るか?入らないか?よほど敵が弱くて勝てそうなら積極的に入って欲しいです。ただ明らかに負けそうなら(燃やされそうなら)沼地に入らずに、遠くからでもいいので、連盟センターに援軍を入れて欲しいです。
連盟センターの守り方(シーズン3の特徴)

本部と4つの施設から構成されている連盟センターですが、本部と施設は個別に攻撃対象であるため、本部と4つの施設は別々に守る必要があります。本部陥落で10%、施設陥落は1つにつき5%の香辛料を奪われます。
攻撃側は施設を破壊→本部を破壊、の順で考えていますので、まずは施設を守ることになりますが、絶対100%そうかというとそうでもないようなので、ケースバイケースです。盟主またはR4に確認しましょう。

理解がより進む!おススメ【7】記事
■連盟に入って何をする?イベントでのNG行動
https://last-war.xyz/3970
■新章突入!シーズン1の概要
https://last-war.xyz/2481
■メインイベント連盟対決(トップページ参照)
https://last-war.xyz/
■軍拡競争のタイムスケジュール(超重要)
https://last-war.xyz/1256
■連盟対決と戦域対決の違いを理解する
https://last-war.xyz/882
■資源略奪には上限がある
https://last-war.xyz/1536
■kotori88の基地内レイアウト(おすすめ雑記 )
https://last-war.xyz/811
●目的の記事を一発検索!イベント名や特定キーワードを入力ください↓↓