【ラストウォー】建設者連盟とは?転換するメリット/デメリット
【ラストウォー】建設者連盟とは?転換するメリット/デメリット
【ラストウォー】建設者連盟とは?建設者連盟に転換するメリット/デメリット
【ラストウォー】建設者連盟とは?転換するメリット/デメリット
比較的新しいサーバーにおける「シーズン1」では、先行サーバーでは実装されていなかった「建設者連盟」というシステムが導入されました。簡単に見ていきましょう!

このページの内容(目次)
- 建設者連盟とは?すごく簡単に言うと
- 建設者連盟に転換するとどうなるか?
- 建設者連盟に転換したほうが良いの?
- 悩ましいのは50万ギリギリの連盟さん
- 建設者連盟に転換しようか悩まれている盟主さんへ
- まとめ・個人的な意見
建設者連盟とは?すごく簡単にいうと
連盟規模が小さく、領土争いが難しい(弱い・勝てない・苦手・楽しくないといった)、中小連盟さんのための救済措置のようなものが「建設者連盟」というシステムです。
イメージでいうならスイスになるみたいなことです!中立宣言ですね。領土争いから離脱します。
その離脱宣言することを「建設者連盟として転換申請する」といいます。
領土争いから離脱した「建設者連盟」さんは、シーズン1の報酬(勢力値ランキングによる最終報酬)が受け取れなくなります。
でも、その代わりとなる建設者連盟さん専用の報酬がありまして、どうせ普通にシーズン戦っても勝てない!報酬取れない!っていう中小連盟さんなら、「建設者連盟」として転換して、そちらの報酬を狙ったほうが良いでしょう。
建設者連盟に転換するとどうなるか?
建設者連盟に転換(申請のこと)すると、都市は持てなくなるので事前に放棄する必要があります。
え?都市を放棄したくない!と考えるかもですが、
そもそもなんのために都市を占拠するのか?という話になります。都市を占拠する目的ですね。
シーズン1において都市を占拠する目的は、シーズン終了後に貰えるシーズン報酬です(みんなこのシーズン報酬を狙っています。シーズンメダルなど)
シーズン報酬は、シーズン中にどれだけ「勢力値」を稼げたか?で決まります。
勢力値は「都市や拠点」を占拠することで増えていき、都市や拠点を失うことで減少します。なのでみんな都市や拠点を占拠しようとします。
都市を確保することで得られる、資源が何%アップになる~というのはとても小さい話でして、それを狙っている人は少なく、それはシーズン1において都市を保持したい主理由ではありません。
資源が何%アップ~という恩恵だけに着目するなら、建設者連盟に転換したほうが「新しい開発施設」を建設できるので、そちらのほうが良いでしょう。
建設者連盟に転換した場合に新しく建てられる10個の開発施設










建設者連盟に転換したほうが良いの?
報酬ランクを決める勢力値は「都市や拠点」を占拠することで増えていき、都市や拠点を失うことで減少します。なのでみんな都市や拠点を占拠しようとします。
でも、そもそも連盟規模が小さかったり、ガチガチに固められたサーバー(どこを誰が取るか細かく決められているサーバー)なら、都市や拠点を増やしていくことが困難です。
そういった中小連盟や、楽しくないガチガチサーバー向けの救済処置が「建設者連盟に転換」というシステムと言えます。
一つの目安ですが、シーズン終了時に、連盟勢力値50万を達成できそうでしょうか?もしそれが達成できそうであれば、シーズン1終了時のシーズン報酬がとても良いので、建設者連盟に転換しないほうが良いと思います。
連盟勢力値は49万ポイントではダメです。最低限、きっちり50万ポイントに達成する必要があります。
都市の保有数・軍事拠点の保有数によって、最終的な勢力値ポイントは増減します。
勢力値50万ポイントなんて絶対無理!っていう連盟さんは積極的に建設者連盟として転換を検討しましょう!
ただし最低限の転換(申請)条件があるので注意してください。

悩ましいのは50万ギリギリの連盟さん
悩ましいのはギリギリ50万ポイント達成できそうだけどな、、っていう連盟さんですね。
ノーマルモードで50万ポイント達成できた場合と、建設者連盟として転換した場合のシーズン終了時の報酬を比較すると下記の感じです。
転換申請しなかった場合の勢力値ランキング報酬(通常のシーズン報酬です)


建設者連盟として転換(申請)した場合のランキング別【報酬表】



建設者連盟に転換しようか悩まれている盟主さんへ
チェックポイントを上げておきますので参考ください!
- 転換しなかった場合、勢力値50万ポイントを達成できそうか?49万だとなんの報酬もないです。
- 勢力値ポイントは他鯖侵入などで、現時点のポイントよりも、最終的に下がる可能性があります。
- 転換した場合は最低報酬(999位以内なので誰でも達成できるかと)があり、これがそんなには悪くないです。シーズンメダル150、栄誉ポイント5,000。
まとめ・個人的な意見
領土争いが嫌いじゃないなら(または自由にやれるサーバーなら)、転換しなくていいのでは?思います。
領土争いが嫌いだ、、サーバールールが細かくて自由にやりにくい、、そういう場合は建設者連盟へ転換してはどうでしょうか?
報酬がどうなるか?だけを考えてしまうと、悩んでしまい決めかねると思います。
報酬のことは気にせず、あなたは戦いたい派ですか?平和に生きたい派ですか?そこだけで判断してもあながち間違いではないと思います!がんばってください!
ーーー
今回はシーズン1における「建設者連盟」への転換についてブログでした。お読みいただきありがとうございました♪
(追記)
シーズンにおいて、TOP連盟がかち合わないように、4隅から行くという談合は一般的ですが、それ以外のすべての連盟の「細かな配置」までを決めてしまうことはナンセンスです。まったく楽しくなくなるので、そういうサーバーはみんなで話あって、そういうことは廃止するように働きかけましょう。ごくまれにそういうサーバーがあるようです。

理解がより進む!おススメ【7】記事
■連盟に入って何をする?イベントでのNG行動
https://last-war.xyz/3970
■新章突入!シーズン1の概要
https://last-war.xyz/2481
■メインイベント連盟対決(トップページ参照)
https://last-war.xyz/
■軍拡競争のタイムスケジュール(超重要)
https://last-war.xyz/1256
■連盟対決と戦域対決の違いを理解する
https://last-war.xyz/882
■資源略奪には上限がある
https://last-war.xyz/1536
■kotori88の基地内レイアウト(おすすめ雑記 )
https://last-war.xyz/811
●目的の記事を一発検索!イベント名や特定キーワードを入力ください↓↓