【ラストウォー】香辛料争奪戦!連盟センターを攻撃/防御
【ラストウォー】香辛料争奪戦!連盟センターを攻撃・防御
ラストウォー「シーズン3」におけるメインイベント香辛料争奪戦!連盟センター(攻撃/防御)を攻略しよう!連盟センターは「中央の本部・ミスリル工場・石油探鉱井・聖水工房・オベリスク」で構成されています。
【ラストウォー】香辛料争奪戦!連盟センター(攻撃/防御)を攻略
シーズン3のメインイベントとも言えるのが香辛料争奪戦です。攻撃時、防御時、それぞれのルールを理解して香辛料争奪戦を楽しみましょう!

香辛料争奪戦の基本ルール
シーズン3は終了時の「香辛料」の最終保有数で順位や報酬が決まります。
香辛料争奪戦において、いかに自分の連盟の香辛料を守れるか?他連盟の香辛料を奪えるか?が争点です。
香辛料を製造しているのが「連盟センター」です。
自分たちの連盟センターを攻撃から守る・他鯖連盟の連盟センターを襲って香辛料を奪う、このやりあいが「香辛料争奪戦」です。
水曜4回・土曜4回の合計8回の攻防戦があります。攻撃と防御を同時にすることはないので、攻撃戦4回・防御戦4回の合計8回です。

香辛料争奪戦スケジュール | ||
4月9日(水) | 準備段階 11時~ 戦争開始 11時30分~ | 防御戦 |
4月12日(土) | 準備段階 11時~ 戦争開始 11時30分~ | 攻撃戦 |
4月16日(水) | 準備段階 11時~ 戦争開始 11時30分~ | 攻撃戦 |
4月19日(土) | 準備段階 11時~ 戦争開始 11時30分~ | 防御戦 |
4月23日(水) | 準備段階 11時~ 戦争開始 11時30分~ | 攻撃戦 |
4月26日(土) | 準備段階 11時~ 戦争開始 11時30分~ | 防御戦 |
4月30日(水) | 準備段階 11時~ 戦争開始 11時30分~ | 防御戦 |
5月3日(土) | 準備段階 11時~ 戦争開始 11時30分~ | 攻撃戦 |
防御戦の戦い方!
防御戦の流れ
防衛戦のターンでは、連盟センターが宣戦布告され、対戦日に自連盟センターを防御するという戦いになります。
11時~連盟センター付近を囲む(敵がセンター近くに入れないように)、そして援軍を入れる
↓
敵の戦神がアレースミサイルを打とうとするので阻止する(戦神を攻撃して撃破する)
↓
アレースミサイルがどうなかったに関わらず、11時30分~敵が連盟センターに攻撃開始するのでセンターに援軍を。
↓
守り切れば勝ち(香辛料を奪われない)
防御戦の基本ルール
- 土曜日はバリアしていると思いますが、水曜日の防御戦(センターへ増援)においてバリアは不要です。攻撃されることはありません。また争奪戦!という戦いのようなネーミングですが、連盟センターへ増援を入れる場合バリアしていても可能です。(防御の場合だけはバリア有りでも援軍可能)
水曜日の防御戦の注意点 | 敵の戦神がアレースミサイルを打ってくるので(打たさないように)、まずは敵戦神の居場所を特定して、敵戦神自体を攻撃し破壊します。 打たれてしまったら35マス×35マスのエリアにいる基地は吹き飛ばされ、そこに沼地ができます。 飛ばされたら移転アイテムですぐに戻ってきてください。 沼地に入らないように戻るか(または沼地に入る)形で戻ってください。 沼地以外ならバリアをしたままセンターに援軍を入れる、沼地に入るなら(バリアとれます)敵基地を直接攻撃したりも出来ます。 沼地に入っている場合はバリアが取れて、敵から攻撃される可能性はあります。 |
土曜日の防御戦の注意点 | 基本的に水曜日と同じなのですが、沼地に入っている/入っていないは関係なく、バリアが取れている場合はだれでもあなたを攻撃できます。いろいろな角度に配慮を。 |
連盟センターを守るコツ(防御ターン場合)
連盟センターは「中央の本部」と、部品(ミスリル工場や石油探鉱井など)に分かれています。本部撃破されると10%、部品を撃破されると各5%で、合計30%の香辛料が略奪されてしまいます。
全部を守れれたら「理想」ではありますが、守りやすいのは本部です。せめて本部だけは落とされないようにがんばってみましょう。
本部はなぜ守りやすい?
本部は指揮官100人が増援に入ることができます。(部品の部分は20人だけ)
また「人数が多い」ことが前提ですが、弱くてもたくさん援軍を入れることで、とても守りやすいです。
敵は10人攻撃の足切りルールが存在する(精鋭部隊がやられない)
戦闘のリザルトとみて頂ければわかると思いますが、防衛側が突破されると最後に「精鋭部隊」というのが出現して、それが負けることで、相手にポイントが入る仕様となっています。

ところが「10人防御」という特別ルールがありまして、防衛側が有利といいますか、どんなに強い敵でも攻撃は10人まで、というルールがあります。10人で守れば、突破されたとしても「精鋭部隊」が出ません。
下記の画像は見切れてしまっていますが精鋭部隊が出ていない
防御側が10人以上入っていたので、攻撃側に10人突破されてしまったとしても、精鋭部隊が出現しないというか攻撃されません(なので攻撃側が勝っていますがポイントが入っていないと思います)

精鋭部隊を破壊されない限り守れる
そんな感じで「精鋭部隊」さえ破壊されなければ、相手にポイントが入ることはないです(本部が陥落しない)。なので20人しか増援できない部品部分とは違い、100人の増援が可能な本部はとても守りやすいので、弱い人でも積極的に参加してもらって、とにかく「援軍人数」を増やすことでとても守りやすいと言えます。
しっかりメンバーに声をかけて、防御戦はなんとか参戦してもらいましょう!
攻撃戦の戦い方!
宣戦布告した相手の連盟センターを襲いましょう。
11時~敵の連盟センター付近に飛ぶ
↓
11時30分~敵の連盟センターを襲撃
↓
敵の防衛部隊を破り占拠すれば勝ち(香辛料を奪える)
攻撃時の基本ルール
- 相手連盟センターを攻撃するときはバリアは剥がれます。土曜日は「連盟センターへ攻撃・指揮官の基地を攻撃」どちらも可能です。水曜日はシステム上、他鯖攻撃できないので、バリアしていない基地でも攻撃することはできません。
- 沼地に入る場合は土曜日・水曜日関係なく攻撃対象です。
- 攻撃時においてアレースミサイル、ミイラ召喚スキルは一長一短です。それら幹部スキルを発動しなくても、隙間に侵入できるなら(それで連盟センターを破壊できそうなら)、幹部スキルを使わないという選択肢のほうが無難だとは思います。
アレースミサイルとミイラ召喚スキルについて
幹部スキルはトップ連盟でない限り難しい
戦神のアレースミサイル・女神のミイラ召喚スキルは強烈ですが、トップ連盟でない限り、撃つのは難しいと思います。
戦神および女神はミサイルやミイラ召喚の体制に入れば、世界チャットに告知されます。戦神は3分間、女神は2分間、発動まで攻撃に耐えなければいけないわけですが、世界チャットにさらされているので、トップ連盟でない限り正直キツいです。
戦神や女神がキツイのはもちろん、増援入れる人もランカーからの攻撃なので、耐えられないでしょう。なのでサブ垢で遊びで打つとかは楽しいと思いますが、あまり現実的な作戦ででないと言えます。
幹部スキルを使わない方向で作戦を立てよう
※戦神と女神はスキル発動体制に入れば、水曜日であっても特別ルールとして世界から「基地攻撃対象」となります。なので発動体制に入った瞬間「小さい連盟 VS 小さい連盟」の戦いではなくなり、世界(ランカー)を巻き込んでの争いとなるため耐えるは難しいと思います。トップ連盟以外の人は、アレースミサイルとミイラ召喚スキルを発動させない方向で作戦を立て、勝てる方法を模索したほうが良いでしょう。
連盟センターを攻撃するコツ(攻撃ターンの場合)
防御のところで説明しましたが、10人しか突破できない足切りルール(精鋭部隊までたどり着けない)が存在しますので、強い人だけで攻撃する、というのは非効率だと思います。毎回10人に立ちはだかれてしまうとポイントが入りません。防御側は英雄1匹で派遣し損失を抑えつつ、多人数で入っている作戦かもしれませんので。
弱い人数合わせだけの援軍(足切り10人を狙った防御部隊)をしっかり蹴散らすための攻撃、というのがとても重要です。こちらも人数の話となってしまいますが、可能な限り大人数で参戦して「弱い援軍をしっかりはがす」役目の攻撃部隊、そして強い人の攻撃が10人足切りルールに引っかからないような戦略が必要だと思います。
攻城の旗や攻城熟練スキルはとても有効
関係なさそうですが、実は大きく関係しているのが「攻城の旗」「攻城熟練」スキルです。耐久値を持っている施設(連盟センターなど)への攻撃は、破壊地増加効果のあるこれらのスキルを併用することで、与ダメが増加します。
5人組の集結で勝った場合、5,000ダメージ(一人1,000)を与えられるのが基本ですが、スキルが効いていると5,600や5,800といったプラスアルファのダメージが入ります。しっかり役割分担して攻略しましょう。

ーーー
今回は香辛料争奪戦のコツ!攻略ページでした。お読みいただきありがとうございました♪

理解がより進む!おススメ【7】記事
■連盟に入って何をする?イベントでのNG行動
https://last-war.xyz/3970
■新章突入!シーズン1の概要
https://last-war.xyz/2481
■メインイベント連盟対決(トップページ参照)
https://last-war.xyz/
■軍拡競争のタイムスケジュール(超重要)
https://last-war.xyz/1256
■連盟対決と戦域対決の違いを理解する
https://last-war.xyz/882
■資源略奪には上限がある
https://last-war.xyz/1536
■kotori88の基地内レイアウト(おすすめ雑記 )
https://last-war.xyz/811
●目的の記事を一発検索!イベント名や特定キーワードを入力ください↓↓